職務内容
勤務形態 契約
募集分野 環境管理;都市開発・地域開発;資源・エネルギー;気候変動対策
業務内容
想定している業務内容
①海外参加者を伴う会議・セミナー・研修・イベントの開催に係る各種調整業務(ロジスティック担当業務)
②社内事務及び業務に付随する手続等の対応
業務対象国/勤務地 関東 東京都
業務期間 2022/11/01 ~
勤務開始時期は、応相談(できるだけ早い勤務開始を期待)。 勤務開始日より1年間。試用期間6ヶ月。(双方合意のうえ、契約更新可能) ※ 基本的には継続した雇用契約を期待していますが、当センターの業務の性格上、1年ごとに実績評価を行った上で契約更新の判断をしています。 ※ 雇用期間中の成果実績に応じた正規職員への登用制度を設けています。
職種 専門職系(開発コンサルタント)
募集人数 若干名
募集期間 2022/10/14 ~ 2022/12/31
参考画像
応募条件等
必要な語学力 英語
英語での実務経験者:海外事業分野での英文事務、営業事務、秘書業務等 ※ 「業務内容」に示す業務について、関連する実務経験がなくとも、英語での実務経験がある方であれば、実務的に即戦力になっていただけると考えております。
必要な学位 学士あるいは同等程度
必要な技術資格
PCを使った基本的な業務が可能であること
(Word・Excel・PowerPoint、Teams等の基本的な機能を使って業務が実施できること。)
※ Excelは複雑な関数を使うような業務は想定していません。四則演算、SUMや簡単なグラフ作成等基本的な機能について理解・利用ができれば十分です。
類似業務経験年数 実務経験年数5年程度以上を想定。 ※ 当該ポストでは、長期勤続によるキャリア形成を図る観点もあり、おおむね40歳未満、特に30歳前後の若年層からのご関心に期待をしております。
青年海外協力隊経験 不問
参加歓迎
その他必要な
業務経験・能力
① チームにおいて自分が果たす役割を理解し、責任をもって主体的に行動できること。
② チームによる円滑な業務実施に資する高いコミュニケーション能力があること。
③ 組織の一員としての自覚や社会人としての良識を持ち、関係各所と適切な信頼関係が構築できること。
※ 未経験の実務についても臆せず、不足知識やスキルについても常に積極的に取り入れる姿勢で臨んでいただけるのであれば、当該業務に関連する実務経験の有無については問いません。
※ 環境分野での業務経験は問いませんが、環境分野または国際協力に関心を持てる方を望みます。
待遇
当センター規定による。
(参考給与実績:初年度の契約社員で400~460万円/年程度(経験等による)。加えて、業績に応じ年1回の一時金支給あり)
給与レンジ(月額) 30~40万未満
福利厚生 交通費支給;時間外手当支給;各種社会保険完備;資格取得支援制度
契約・正規職員問わず、完全週休2日制、土日祝日休み、 社会保険、厚生年金、雇用保険完備、育児介護休業・時短勤務制度 (直近3年で毎年1名以上利用)、通勤費全額支給(月額上限あり)、 超過勤務手当支給
応募方法
応募方法
①履歴書、② 職務経歴書、③ 自己申告書(A4用紙1枚以内)
*メールアドレスの[at mark]は記号に置き換えてください。そのままで記載しても送付できませんのでご注意ください。
※ 応募にあたっては、下記の各ウェブサイトを必ず事前にご覧ください。
https://www.oecc.or.jp
https://chemical-net.env.go.jp/index.html
https://jprsi.go.jp/
https://www.env.go.jp/earth/coop/temm/introduction_j.html
応募時の注意事項
※ 書類選考のうえ、面接試験等を行います。
※ 採用が決まり次第、募集を締め切らせていただきます。
ホームページ https://www.oecc.or.jp/
問い合わせ先
担当部課 総務部門
担当者氏名
電話番号 03-5812-4104
FAX番号 03-5812-4105
Emailアドレス recruit@oecc.or.jp
担当者からの一言
当センターは、環境省や国際協力機構(JICA)をはじめとする日本政府・国際機関による環境分野の国際協力・途上国支援事業を中心にした、職員約50名の組織です。気候変動から大気汚染、水質汚濁、有害化学物質、黄砂予測・モニタリング・発生源対策、生物多様性等、幅広い環境分野を対象に、国際条約(気候変動枠組条約等)締約国会議での交渉やアジア地域を中心にアフリカ、中東地域を含む途上国への開発コンサルティング業務から、政府間の政策対話支援・国際会議開催、プラットフォーム運営まで幅広い業務を実施しています。30~40代の職員が中心となり進めているプロジェクトが大半を占めています。
今後、さらに事業・組織を拡大しながら国際協力・途上国支援を進めていくことを目指しています。これから国際協力の業務に携わってみたい、あるいは、環境分野におけるこれまでの知見・経験を活かしてさらに国際協力・途上国支援に貢献していきたい仲間を募集しています。
この採用情報を見て少しでも当センターに興味を持っていただいた方は、まずはご応募ください。皆さんにお会いできるのを採用チーム一同、心よりお待ちしております。
【主な受託実績(環境管理関連分野)】
環境省 化学物質管理に関する国際連携推進業務
環境省 水俣のリソースを活用した水俣条約への貢献に係る調査・推進業務
環境省 黄砂・大気汚染に関する国際協力推進調査業務
環境省 環境インフラ海外展開プラットフォーム設立・運営
環境省 国際協力及び環境インフラ海外展開推進業務
JICA 環境管理・気候変動対策分野課題支援業務
JICA ザンビア国ルサカ市きれいな街プロジェクト(廃棄物管理/組織制度分析)
募集期間 2022/10/14 ~ 2022/12/31