国連機関での主な募集職種について(2)
国連にはプロフェッショナルスタッフとサポートスタッフ合わせて約1万4000人が勤務しており、常時200以上の求人募集が発表されている。その職種は、会議企画から薬物規制、犯罪防止、経済関連、エンジニア、プログラムマネージャーに至るまで幅広い。以下は、国連プログラムで募集している仕事とその概要をリストアップしたものである。
By Ingrid Ahlgren // 23 February 20101945年の発足以来、192にも及ぶ加盟国を抱えるまでに成長した国際連合の業務は膨大かつ多岐にわたっている。 人事局によると、国連のニューヨーク本部と各国の支局に勤務する人数は合わせて14,000人。ただし、この数値には国際通貨基金(IMF)と各国連専門機関に勤務する職員は含まれていない。 国連は常時200名以上の人材を募集しており、その内容は運営業務から人権問題、ロジスティクス、社会問題に至るまでさまざまである。募集情報の詳細は国連事務局人事部および国連の各プログラムや関連機関のウェブサイト、さらにデベックスの求人情報ページなどから検索できる。 以下は、国連専門機関および関連機関における職務の詳細である。専門機関が基金運営であるのに対し、国連プログラムは主にボランティアや寄付、そして国連からの予算で運営されている。 国連食糧農業機関(FAO) FAO求人ページ FAOでは食糧、農業、林業に関する専門家を募集している。募集ポストによっては、数年間の実務経験ならびに林学、工学、海洋生物学、農業開発、または経済学における修士号以上の学位を修得していることが必要とされる。またコンサルタントや業務全体の管理サービスに携わるスタッフの募集も行っており、アソシエイト・プロフェッショナル・オフィサー(APO)や業務パートナー、ボランティアスタッフとしての採用を行っている。同機関では、女性および職員数の少ない国(アンダーレプ)からの応募を特に推奨している。 国際原子力機関(IAEA) IAEA求人ページ ウィーンに本部を置くIAEAは、世界各地に事務局や研究所を持ち、国連加盟国ならびに提携機関とともに原子力の安全利用、平和利用の発展、促進を目指している。IAEAでは、原子工学の専門家のみならず、その他の分野における専門家と事務職員についても募集を行っている。また若い専門家のためにいくつかのポジションを用意しており、女性専門家に向けたフェローシッププログラムの提供も行う。インターンについては、エンジニア、IT、自然科学、運営マネジメントの各分野で一定の人員まで受け付けている。 国際民間空港機関(ICAO) ICAO求人ページ ICAOは、国際民間航空の安全と発展を目的としている。同機関への応募を行うには、ICAO宛に所定の応募用紙を提出しなければならない。過去3ヶ月以内の証明写真を添付し、recruitment@icao.int まで送付のこと。郵送も可能。ICAOでは夏季のみの採用は行っていない。 国際農業開発基金(IFAD) IFAD求人ページ ローマに本部を置くこの組織は比較的小さい組織である。総勢510名の専門家とサポートスタッフは皆、1年~の期間契約スタッフとして勤務している。IFADでは経済学、農村発展、農村財務、農業および関連分野においてプログラムマネージャーならびに専門家を募集している。同機関の採用情報は、IFADウェブサイトのほかにエコノミスト誌や地方新聞紙などからも得ることが可能。応募者は各自、アプリケーションを作成して提出する。各ポストあたりおよそ3名から6名がローマ本部での最終試験に進むことができるが、最終合否は適性を重視した面接によって決定される。IFADではアソシエイト・プロフェッショナル・オフィサー(APO)と有給インターンの採用も行っている。 国際労働機関(ILO) ILO求人ページ ILOは、加盟国各政府、雇用者、労働者との連携を促進し、すべての人が適切な内容と量で働くことができるよう活動を行っている。同機関では現在、監査役や統計学者、法務、運営事務員などを募集中。また、同機関への就職を検討中の若い専門家のためにアソシエイト・エキスパート・プログラムも提供されており、さらに学生向けのインターンも用意されている。 国際海事機関(IMO) IMO求人ページ ロンドンに本部があるIMOは、海運業に関連する原則の制定と発展を目的とする国際機関である。空きポストへの応募は履歴書と職務経歴書を同機関の人事部(以下)宛に郵送のこと。 Human Resource Officer Recruitment & Staff Development, IMO, HR Services 4 Albert Embankment, London SE1 7SR United Kingdom ※メールでの応募は recruitment@imo.org まで 毎年、総合技術協力プログラムを通して数名の学生インターンやフェローシップも受け付けている。 国際通貨基金(IMF) IMF求人ページ 2,400人の職員が在籍しているIMFでは、エコノミストと調査研究職員を募集している。また、広報、法務、人材、会計、調達業務においても採用を行っている。 国際電気通信連合(ITU) ITU求人ページ ITUは世界に11の支部を有しており、2009年1月時点で83カ国702名の人員を抱える。ITUでの職を希望する場合、指定の履歴書に必要事項を記入し、送付する。 国連教育科学文化機関(UNESCO) UNESCO求人ページ この専門機関に欠員が出た場合は、主にはUNESCO本部のあるパリでの採用となる。文化、教育、科学、コミュニケーションの専門家たちが集うこのパリ本部では、そのほかにもIT、財務、人事のスペシャリストを募集している。あわせてフリーランスの通訳と翻訳家の募集もある。 UNESCOでは契約職員としての採用を行っている。また若い人材に向けた特別プログラムもあり、30歳以下の、人員における割合が少ない国や発言力の比較的弱い国からのヤング・プロフェッショナル、ならびに32歳以下のアソシエイト・エキスパート計画に参画している国からの若者を受け入れている。1~4カ月間のインターンシップも提供中。 国連工業開発機関(UNIDO) UNIDO求人ページ 発展途上国と経済移行国の持続可能な産業の発展、促進を目指しているUNIDOでは、運営事務員および契約職員を募集中。ヤング・プロフェッショナルと・エキスパートにとってUNIDO独自の業務プロセスを学ぶことができるのは有利な点となる。同機関ではコンサルタントの名簿を作成しており、アソシエイト全応募者はウェブ上で手続きを行う。その際、応募者にはUNIDOで重要な適性や業務についての十分な理解をしていることが求められる。 万国郵便連合(UPU) UPU求人ページ スイスのベルンに本部があるこの団体は、国連専門機関のなかでも最も小さい機関のうちのひとつである。おおよそすべての機関のプロフェッショナルからその加盟国の郵便事業のレベルに応じて採用している。稀に外部からの応募者を採用することもある。 国連プロジェクト・サービス機関(UNOPS) UNOPS求人ページ 1995年に設立されたこの機関は、国連専門機関のなかで唯一独立採算制を採っている。さまざまな分野にわたる開発プロジェクトや借款・融資プロジェクトの管理・運営を専門に行い、また人材、物資調達、財務に関するマネジメントも手がけている。UNOPSはさまざまな分野で経験を磨いた勢いのある活動的な人材を求めており、常時、高度なスキルを有したプロジェクト・マネジャーやインフラ整備、社会秩序・保護、国勢調査、選挙、環境および保健に関する専門家の募集を実施している。また同時に人材、法務、財務、物資調達の業務経験者と紛争や災害後の復興中の国家で勤務した経験を持つ人材にも門戸を開いている。 世界銀行 世界銀行求人ページ 60カ国から集まった1万人以上の職員が勤務する世界銀行では現在、技術職や事務局運営スタッフ、コンサルタントを募集している。また、アフリカ系のヤング・プロフェッショナルやジュニアプロフェッショナル、インターン生などを受け入れており、パートナーシップのためのプログラムも多彩である。 世界保健機関(WHO) WHO求人ページ 世界的な健康問題についてリーダーシップを執るWHOでは、公共衛生や疫病学、生活環境学、統計学、政策分析、健康経済学などについての技術的なノウハウを持つプロフェッショナルな人材を募集している。また、法務や人事に関しても募集を行っている。 世界知的所有権機関(WIPO) WIPO求人ページ WIPOでは、運営事務員や術語学専門家、法務監査の人材を募集している。また、ヤング・プロフェッショナルや学生に対し、WIPOの業務内容の理解を深めることを目的とした夏季休暇中のインターンシップ・プログラムの運営も行っている。 世界気象機関(WMO) WMO求人ページ 国連が運用するシステムと気象の権威であるWMOでは、サイエンス・オフィサーなどの専門職および秘書などの総務職で応募を受け付けている。 世界観光機関(WTO) WTO求人ページ スペインのマドリードに本部を置くWTOは、観光分野の専門機関として、特に発展途上国においての持続可能な観光産業の構築を促進している。応募者は履歴書と職務経歴書を下記へ郵送のこと。 Chief of Human Resources Section, WTO, Capitán Haya 42, 28020 Madrid, Spain また、無給の学生研修生を常時受け入れている。
1945年の発足以来、192にも及ぶ加盟国を抱えるまでに成長した国際連合の業務は膨大かつ多岐にわたっている。
人事局によると、国連のニューヨーク本部と各国の支局に勤務する人数は合わせて14,000人。ただし、この数値には国際通貨基金(IMF)と各国連専門機関に勤務する職員は含まれていない。
国連は常時200名以上の人材を募集しており、その内容は運営業務から人権問題、ロジスティクス、社会問題に至るまでさまざまである。募集情報の詳細は国連事務局人事部および国連の各プログラムや関連機関のウェブサイト、さらにデベックスの求人情報ページなどから検索できる。
This story is forDevex Promembers
Unlock this story now with a 15-day free trial of Devex Pro.
With a Devex Pro subscription you'll get access to deeper analysis and exclusive insights from our reporters and analysts.
Start my free trialRequest a group subscription Printing articles to share with others is a breach of our terms and conditions and copyright policy. Please use the sharing options on the left side of the article. Devex Pro members may share up to 10 articles per month using the Pro share tool ( ).
Ingrid is an independent writer and editor who has contributed to Devex and many other publications. She worked as a staff writer for Vault.com from 2007 to 2009, helping to write guidebooks, including the "Vault Guide to the Top Government and Nonprofit Employers." She was also a researcher for National Geographic Traveler magazine in Washington, D.C. Ingrid holds a master's in journalism from the University of Missouri. As the daughter of a U.S. diplomat, she grew up all over the world.