グローバリゼーションは、国際基準に基づく競争原理の貫徹を促す一方、富の偏在をもたらした。とりわけ貿易において発展途上国に不公正な関係を強いてきた。このようなアンフェアな関係を是正するため、近年、フェアトレードに注目が集まっている。日本におけるフェアトレードの普及に取り組んでいる北澤肯氏に、これまでの取り組みと今後の抱負について尋ねた。
「妻からは、『家の中ではその話をしないで』と言われるくらい、常にフェアトレードについて考えています。僕にとっては“ノーフェアトレード・ノーライフ”です」
四六時中、フェアトレードについて考えているとの言葉どおり、北澤氏は現在、フェアトレード・リソースセンターの代表を務めるかたわら、フリーランスの立場でフェアトレードにまつわるコンサルティングを行うとともに『フェアトレード映画祭』や『フェアトレードサイクリング』等のイベントを立ち上げるなど、多方面からフェアトレードにかかわっている。
This story is forDevex Promembers
Unlock this story now with a 15-day free trial of Devex Pro.
With a Devex Pro subscription you'll get access to deeper analysis and exclusive insights from our reporters and analysts.
Start my free trialRequest a group subscriptionAlready a user? Sign in
Printing articles to share with others is a breach of our terms and conditions and copyright policy. Please use the sharing options on the left side of the article. Devex Pro members may share up to 10 articles per month using the Pro share tool ( ).